マグネットつけまつげのWOSADO標準版とプラス版の違いを知れば、どれを買えば良いかがわかります!
ズバリ、両者の違いは幅のサイズ!
横幅が通常は21.5mmなのに対してプラス版は23mmで、1.5mm幅が広くなりました。
目の幅が30mm以上の目の大きい方はプラス版、30mm未満の普通の目の大きさの方は標準版でOKです。

外れた時のために、鏡付きでビューラーとセットになっているケース一体型が便利でおすすめだよ!
ワサドじゃないよウォサドだよ(笑)
【比較】WOSADO 標準版 vs プラス版どっちがおすすめ?
マグネットつけまつげのWOSADO標準版とプラス版の違いは、まつ毛の幅のサイズ!
それ以外の、まつ毛の色や長さ、使い勝手などはすべて同じです。
目の幅を図って、どちらを購入するかを決めましょう!カーブもチェック!
- WOSADO標準版 →目の大きさ(幅)が30mm未満
- WOSADOプラス版→目の大きさ(幅)が30mm以上



もしプラスを買って長かった場合はハサミでカットすれば大丈夫!
なぜか幅の長いプラス版も標準と同じ価格なので、どうせ切るならプラス版を購入するのも有りですが、カーブが合わないこともあるので、目の形で決めるのが良いでしょう。
>>【WOSADO公式ストア・楽天市場店】一体型マグネットつけまつげラインナップを見る
WOSADOプラス版の種類と選び方
WWOSADO(ウォサド)の通常版は、カラーや長さなど種類がとても豊富で20種類以上のタイプがあります。
A薄化粧タイプ・B通常メイクタイプ・C濃いメイクタイプに分かれているので、以下の表を参考にしてみて下さい。
プラス版は残念ながらまだ全種類に対応していないので、最新の種類は公式でチェックしておきましょう。
>>WOSADO公式ストア・楽天市場店で最新のプラス版をチェック
WOSADOはどこで買える?取扱店舗は?
WOSADOのマグネットつけまつげは、公式オンラインショップや楽天・ヤフー・Amazonなどの「公式ストア・公式代理店」で販売しています。
公式じゃないお店の場合は偽物を販売していることもあるので、公式からの購入がおすすめです。
>>【Amazon】WOSADO公式ストア
>>【楽天市場】WOSADO公式ストア
公式のWOSADO実店舗は日本にはありません。
また、ドラッグストアやバラエティショップで実際に売っていたと言う声は聞いたことが無いので、確実に買える店舗は今の所ありません。
WOSADO偽物・正規品の見分け方は?
WOSADOのつけまはネットショップで購入するのが現在の入手方法です。手元に届いてみないと偽物か正規品かの判断をするのが難しいです。
また、実物を見ても本物かどうかを見極めるのは難しいです。
偽物を買わないようにするには、とにかく【公式ストア】からの購入が間違いありません。
偽物を購入して、皮膚がかぶれたりすることが無いように気を付けましょう。


【まとめ】WOSADO標準版とプラス版の違いと選び方
超バズっている「マグネットつけまつげWOSADO」の通常版とプラス版の違いを比較、選び方を紹介しました。
一体型ケースは、本体にもマグネットが付いていて収納する時もピタッと収まるのが便利!
つけまをしたくてもうまく装着できなくて悩んでいた方は、ぜひWOSADOにチャレンジしてみて下さいね!

