アタオのお財布のデメリットを知りたい方に、5年以上使っている私の感想やレビューをまとめました。
購入で失敗しないための方法などもあるので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
どんなに良い商品でも、デメリットはあるもの。そのデメリットが自分には気にならないものなのか、そこは絶対に譲れない部分なのかなど、購入する前の判断材料になると思います。
アタオお財布のデメリットまとめ
最初にぶっちゃけて言うと、アタオのお財布のデメリットって
- 値段が高い!
- 色味が違う!
この2つかな?と思うんです。
実際に使うと軽くてとても使い勝手が良いので、デメリットと言うと見た目と価格しか無いんですよね。
価格が高いのは仕方がない?
日本のブランドでここまで高いレディースの財布って、アタオの他にはサマンサタバサや土屋鞄などでしょうか?
ATAOのお財布は職人がひとつひとつ丁寧に仕立てていると言うことなので、大量生産品とは違ってお値段が高めなのかな?と思います。
安く手に入れるには、貯めた楽天ポイントを使ったり、10倍ポイントなどのキャンペーンの時に狙うと良いかもしれないですね。
届いたら色が違う!
私も実はそうだったのですが、パソコンやスマホの画像で見るのと実物の色が違うな~と言うのが商品を手にとった時の第一印象でした。
これは財布だけでなく、ATAOのバッグを買った時も少々思ったことでした「あれ色違うなー…」と。
私が現在使っている財布は、リモルアンのアプリコットピンクなのですが、商品ページのようなきれいなピンクではなく、くすんだ色のピンクと言うかオレンジ色のお財布が届いたんですよね。
「でもまぁいっか!」と思って使っていますが、色って財布選びにはとても大事な要素なので「思ってたんと違う!」となったらそれは最悪なことですよね?
ただ、色の確認てモニターの解像度とかによっても違ってくるので、とてもむずかしい部分ではあるんです。
商品ページの画像と本物の色味の違いを知るには?
アタオのお財布って実店舗で売っている場所が
アタオ実店舗数
- 関東3店舗
- 東海1店舗
- 関西2店舗
と、全国で6店舗しか無いんですよ💦そうすると簡単に実物の色を確かめることもできないんですよね。
実物を確認できなくても、本当の財布の色を知るには、とにかく口コミなどを検索することをおすすめします!
公式のオンラインショップや、個人ブログでの口コミ・感想レビューなどを探します。グーグルやヤフーなどの検索窓に「アタオ 財布 色」「アタオ 財布 レビュー」「アタオ 財布 買ってみた」などのキーワードを入れて検索してみます。
実際に購入した商品をレビューしているブログがたくさん見つかるので、記事を読んでみて下さいね。
すると結構「色が違う」「がっかり」「全然違う」と言うレビューが出てくるので、参考になりますよ。写真を載せているレビュアーさんもいらっしゃいるのでチェックしてみて下さいね。
他にもTwitterやインスタなどのSNSで探すと、正直な感想や商品画像がたくさん出てくるのでかなり参考になりますよ!