\欲しいものが超お得になってた!/
↑今すぐエントリーしなきゃ損!↑


この記事では、人気ランドセルのブランドや販売しているショップ別にランドセルがお得に安く買える「早割情報」をまとめています。
良いランドセルを少しでも安く買えたり、特典がもらえたら嬉しいですよね。情報を収集して、お得にランドセルを購入する「早割」を活用しましょう。
ほとんどのブランドではすでに2025年向け早割が始まっています!いつまでに購入すれば良いのかがわかりますよ。
早割があるランドセル
年々ラン活のスタート時期が早まり、2025年入学向けのランドセルの早割はすでに2月からスタートさせているメーカーが多いです。
いつまで早割をやっているかはメーカーによって異なるので、詳しくはこの後お伝えしますね!
| メーカー名・店舗名 | 早割終了日① | 早割② | 早割③ |
| セイバン(天使のはね) | ~10/6 | ||
| ふわりぃ | ~7/31 | 10/31 | 12/10 |
| イオン | ~9/30 | ||
| フィットちゃん | ~9/30 | ||
| ララちゃん | ~5/20 | 9/30 | |
| イトーヨーカドー | ~6/2 |
どのランドセルにすれば良いか迷ったら、各メーカーのホームページからカタログ請求するのがオススメです。割引券が封入されていたり、お得なこともありますよ。
早割の良いところは、とにかく安く買えて特典がたくさんもらえること!
同じブランドのランドセルでも、高いより安く買えた方が親としてはありがたいし得した気分になりますよね。
ただ、2月に新作の実物を見られるお店はほとんど無いので、昨年のモデルをチェックするところから始めましょう。
4月から入学する、新1年生向けのランドセル販売が2月ごろに終了すると同時に翌年のラン活が始まります。昨年のモデルと最新モデルの違いはどこなのか?価格も含めてしっかり比較してみるのがオススメです。
ほとんど変わっていないなら、型落ちを購入するのもお得で有りだと思いますよ。
ランドセルブランドや店舗別に、早割の期間やどのくらい安くなるのか、特典は何がもらえるのか、いつ頃の納期になるのかなど、詳細をまとめました。
セイバンは2024年2月から早期割引がスタートしています。10%オフで購入できるのは、2024年10月6日までです。


セイバン直営店・公式オンラインショップ限定の早割特典と、その他のサービス内容はこちら。
「ててんてん・天使のはね!」のCMでおなじみのランドセルブランド・セイバンでは、ランドセル業界トップで早割サービスが始まっています。
※楽天市場にあるセイバンパートナーショップは、公式オンラインとは特典が異なります。
ふわりぃランドセルでは、2月からすでに超早割がスタートしています。他のメーカーよりも断然安い15%オフは2024年7月31日までと、期間が短いので注意が必要です。


他メーカーの早割は10%引きが主流ですが、ふわりぃの超早割特典は15%オフになるので見逃せません!
ふわりぃランドセル・公式ショップ限定の超早割・早割特典と、その他のサービス内容はこちら。
※メモリアルランドとは、6年間使用したランドセルをミニチュアに再現できる有料リメイクサービス
イオンでは店頭での早割は始まっていませんが、オンラインショップ・イオンスタイルオンラインでは始まっています。
9/30まで以下の早割購入特典があるので要チェックです。
イオン店舗では、イオンの各種割り引きクーポンを使うことで5~10%の割り引き価格で購入することができます!
イオンお買い物アプリか、イオンキッズリパブリックアプリをスマホにインストールするとクーポンが使えます。
こちらは、展示品限定でランドセルが10%オフになる、キッズリパブリックアプリのクーポンで3/31まで有効です。


ランドセル限定クーポンじゃなくても、通常のイオンお買い物アプリクーポンもランドセルに使えるのでチェックして下さいね。


フィットちゃんランドセルでは、公式オンラインサイトで2月から早期割引がスタートしました。10%オフで買えるのは9月30日までですが、お名前プレートがもらえるのは7月31日までとなっています。


フィットちゃんランドセル・公式オンラインショップ限定の早割特典と、その他のサービス内容はこちら!
実物を見て、触れて購入したい!と言うファミリーは、出張展示会がおすすめです。入場予約は始まっているので、詳細をチェックしてみて下さいね。
8大特典はかなりお得★公式サイトから詳細はチェックしてみてね!
ララちゃんランドセルの羅羅屋では、数量限定の超早割キャンペーンがスタートしています。
【オーダーメイドランドセル】
ランドセルで有名な ㈱羅羅屋さん 。言わずと知れた、日本初のオーダーメイドランドセルを販売した会社ですね。色々なカラーバリエーションに加え、今回設立 #50周年特別企画 として #サンリオキャラクター や #NEWERA 等が加わりました。詳しくはHPをご覧ください。https://t.co/hZCmQeyFSE pic.twitter.com/f17Cq6pCzD
— 【公式】あいづ広域観光情報センターiらんしょ (@IransyoA) November 30, 2023
イトーヨーカドーのランドセル早割もスタートしています。nanacoポイントが30倍になる早割特典は、2024/6/2までとなっています。
サーティワンとのコラボランドセルや各種ブランドものが揃っていて、毎年大人気なんですよね。
🎒🎒🎒🎒🎒🎒
イトーヨーカドーの#ランドセル で
はじめのいっぽ!
🎒🎒🎒🎒🎒🎒2025ランドセルのネット通販承りスタート📣
2025年のラインナップは画像をTAPしてチェックしてみてね✨#ラン活 に役立つランドセル体験ページも今後公開予定!お楽しみに🙌#ラン活2025
— イトーヨーカドー (@Lets_go_Yokado) February 25, 2024
旧モデルが売れていますが、型落ちでも何の問題もないので、安いうちに手に入れたい方はお見逃し無く!
ゆめタウンの2025年ランドセル販売はまだスタートしていませんが、2024年度はゆめアプリ、ゆめかプラス、ゆめかクレジットプラスの会員になると、10~20%オフの割り引きが受けられたり、ポイントがUPしたりとお得感がいっぱいでした。
ランドセル購入でもらえる、ゆめタウンの優待券は今年もあるのか注目ですね。
🎒ゆめタウン出雲【専門店】コラボ企画🎒
ゆめタウンのランドセルご優待券に
当店も『レジにて20%OFFクーポン』で参加中です🎵#ランドセル 売場の
クレジットの日・ポイント、特典は開催日によって異なります。
詳しくはランドセル売場にお問い合わせくださいませ。#ABCパレード#ゆめタウン出雲 pic.twitter.com/udU203d4ZB— ABCパレード出雲店 (@SP_ABCP_izumo) August 13, 2023
ゆめタウンで販売されたランドセルブランドは
など、たくさんありました。スポーツブランドも充実しています。
※ゆめタウンは近畿・中国・四国・九州地方に展開するお店です。
ランドセルの早割は毎年2月頃から始まり、3月には各ブランドの新モデルが揃います。
売り切れてしまうようなブランド物のランドセルは、早めの購入検討が必須ですが、一般的なランドセルなら遅めに買った方がお得なこともあります。
また、1年の型落ちなら、ほとんど機能が変わらないのに安く買えるので、実はとてもお得です。
各ブランドの早割期間と価格を知っておけば、損すること無くランドセルが買えますね。



個性的なランドセルが欲しいと言うお子さんには、電車やアパレルブランドとのコラボランドセルなどもあるので、チェックしてみてくださいね!
ランドセル関連記事