【小学校入学準備】鉛筆の濃さと形は学校によって決まっている!
小学校の入学準備はとても大変で、親は骨が折れます。鉛筆の濃さは一体何なんだろう!?と言う細かいところまで気にしなくてはなりません。 実際に、小学校1年生で使用する鉛筆の濃さは地域それぞれの学校によって決まっているのが普通です。 学校から指定があるか、購入品の中に入っているのがほとんどだと思います。何を買えば良いんだ!?と迷っても無駄なので学校からの連絡を待ちましょう! 小学生の鉛筆は2Bが主流! 令和世代の現在では2Bが主流です。 うちの学校では普段 ...
テレビの音がうるさい親はネックスピーカーで解決!
80代と70代の我が両親は耳が遠く、テレビの音量が常に爆音!子どもや孫にはうるさくてたまらないだけでなく、ケンカのもとにもなっていました。 そんな両親に肩からかけるだけのネックスピーカーをプレゼントしたところ、あっけなくテレビの爆音問題は解決しました。 高齢者のテレビがうるさくて悩んでいる方に、この記事が参考になれば嬉しいです。 ネックスピーカーは耳が遠い人におすすめの家電 ネックスピーカーは耳が遠い高齢者のみならず、耳が聞こえづらい方がテレビを見たり、スマホと接続してハンズフ ...
シャープの首掛けスピーカーはテレビを見ながら家事ができるって本当?
シャープの首掛けスピーカーアクオスサウンドパートナーは、テレビを見ながら(聞きながら)家事ができるすごいヤツです! うちのテレビでも使えるのかな? そんな疑問にお答えします! 2020年7月には後継機種のAN-SS2が発売になりますね。基本的な操作方法などはさほど変わりが無いようなので、SS2を購入予定の方も参考になると思います。(違いの詳細を知りたい方は最後のまとめにジャンプ!) 【口コミ】シャープアクオスサウンドパートナーを買ってみた! ズボラ主 ...
工事無しWi-FiのWiMAXはお試し期間が長いとくとくBBがお得で良かった!
隣に住んでいるドコモユーザーの父(70歳)が、タブレットを入手し「自宅にWi-Fiを設置してYoutubeを見たい!」と言うので、工事なしですぐにWi-Fiが使えるUQ WIMAXのホームルーター02を使ってみることにしました。 数あるWiMAXの特約店の中で、GMOのとくとくBBを選んだ理由は、本当に使えるか20日間お試しができるサービスだったからです。 東北の田舎町に住んでいるので、 「本当に電波が入る?ちゃんとストレス無く使えるの?ついでにドコモのスマホでもWi-Fiが使 ...