そんな疑問にお答えします!
2020年7月には後継機種のAN-SS2が発売になりますね。基本的な操作方法などはさほど変わりが無いようなので、SS2を購入予定の方も参考になると思います。(違いの詳細を知りたい方は最後のまとめにジャンプ!)
【口コミ】シャープアクオスサウンドパートナーを買ってみた!
ズボラ主婦の私は、とにかくテレビを見るのが大好きなテレビっ子。キッチンから料理をしながらテレビを見ているのですが、できることなら
テレビが見たい!
- 掃除機をかけながら
- 洗濯をしながら
- お風呂を洗いながら
- トイレにいながら
と言う願望が日に日に強くなり、ついにシャープの首掛けスピーカー(いや、正確にはネックスピーカーとかウエラブルスピーカーと言うらしい)アクオスサウンドパートナーAN-SS1を購入してしまいました!
幼稚園児の子供を育てている中では大好きなテレビを見る時間が確保できず、かと言ってテレビを流していても子供の声がうるさくて全く内容が入って来ない、と言う悩みが解消されました!
使った率直な感想は、
子育て中のズボラな私にぴったりすぎてもう手放せないよ。と言うところにまで達してしまいました。いつでも首から掛けているぐらいです(笑)
今回は導入にあたって、うちのちょっと古めのテレビでも本当に使えるのか?買ったはいいけど音が小さい!どうすんの?と言った対処法や接続の方法などを紹介したいと思います。
肩から掛けるスピーカーってどうなの?と調べている方はぜひ参考にしてくださいね。
自分だけ聴きたい場合は、骨伝導イヤホンと言う方法もあります! 続きを見る
骨伝導イヤホンどうなの?GlowormW9買ってテレビに接続してみた感想を正直レビュー!
サウンドパートナーが届いた!入っていたものは?
購入したネックスピーカーはシャープのAQUOSサウンドパートナーAN-SS1ホワイト。入っていたのはこちら。
- サウンドパートナー本体
- Bluetooth送信機
- オーディオケーブル1本
- マイクロUSB充電ケーブル
- USB延長ケーブル
必ず使うのは1~3で、4と5は必要なら使うものです。
サウンドパートナーテレビ接続方法は簡単3ステップ!
接続方法も至って簡単です!
- 送信機にオーディオケーブルを差す
- もう一方をテレビのヘッドフォン端子に差す
- USBをテレビのUSB端子に差す
この3ステップで接続が完了しました。
USB端子がテレビになくても大丈夫!
と思われる方もいるようなのですが、実はこのUSBは電源供給のみに使うものなんですね。だからスマートフォン用のUSBアダプタでもなんでもいいので、AC電源とUSBが接続できる充電ケーブルなどがあれば大丈夫なんですよ😊
我が家ではテレビを壁からぶらさげているので、テレビの裏側に手が届きづらいんですね。だからUSB延長ケーブルを使って接続しています。
サウンドパートナーとテレビのペアリングも自動で簡単
さて、送信機とテレビがつながったら、次に行うのは送信機とネックスピーカーのペアリングです。こちらもとても簡単ですよ~。
- 送信機の接続ボタンを約3秒押す
- 送信機のランプが青点滅
- サウンドパートナーの電源をオン
- 自動でペアリング開始
一度ペアリングが完了すれば、次に使う時はネックスピーカーの電源を入れるだけで自動的に接続されるようになります。毎回ペアリングする必要は無いんですね♪
サウンドパートナーの電源を入れると
と音声が流れます。電池がなくなってくると「バッテリーミディアム、バッテリーロー」と変わります。
スピーカーの音が小さい?テレビの設定で解決!
早速ネックスピーカーでテレビを聞くぞ~!と息巻いてみたものの、いくらスピーカーの音量を上げても音が小さい!
と、焦ってしまったのですが、テレビ側の設定をすれば問題は解決しました。
我が家のVIERAは10年前のTH-L55DT60、これでも問題なくウエラブルスピーカー使えていますよ~。
テレビのメニューから
音声調整>ヘッドホン/イヤホン音量>100(最大値)
と音量を最大値までに変更しました。
お使いのテレビメーカーによって項目名などが変わるので、説明書をご覧くださいね。
首掛けスピーカーをつけて家事をやってみた!
サウンドパートナーを肩からかけてみるとこんな感じになります。重いと感じたことは今のところ無く、逆につけているのを忘れてそのまま宅配便の受け取りに出たりしちゃっています💦
首掛けだと肩が凝るんじゃないか?と言う意見も多いようですが、私の場合はこれで肩こりになったことはありません。
料理を作っている時も、お皿を洗っている時も、お風呂を洗っている時も、トイレに入っている時も、大好きなテレビの音声を聞くことができて、テレビっ子の私としては幸せな気分を味わえています。
ネックスピーカーが聞こえる距離はどこまで?
実際に我が家で使ってみたところ、キッチンからテレビまでの距離は4mほどしかないのに雑音が入るんですよね…。間に障害物はなにもないのに。
一方、テレビの裏側の部屋だと雑音など入らず、とてもクリアできれいな音で聞こえました。えぇ?それって一体どういうことなの?壁があるのに…。
と、考えた結果、送信機をテレビの上に出してみることにしました。
雑音対策、テレビそのものが障害物になってた?
テレビの裏側に取り付けられた送信機は、テレビ自体が障害物となって聞こえるはずの距離が出ていないんじゃないか?と考えてみたのです。
ちょっと格好は悪いのですが、こんな感じに送信機をテレビの上からこんにちは!させました。
するとどうでしょう、嘘のように雑音が一切入らなくなりました。とてもクリアな音で聞こえるように。
キッチンのお勝手口から外へ出ても聞こえるまでになったんです!
障害物さえなければ、10mと言うのは本当の数値のようですね。もし同じように雑音で悩んでいる方がいらっしゃったら、送信機をテレビの上や横に出してみると変わるかもしれません。
通常のスピーカーとしても使えて便利
普段は肩からかけて使っているネックスピーカーですが、音を大きめにしてテーブルに置くと、普通のスピーカーとしても十分に機能してくれるのでとても便利だな~と思っています。
夕食を食べながら家族でテレビを見るときも、ついテレビの音を大きくしすぎちゃうことがあるのですが、ネックスピーカーを手元用のスピカーとして使うと、テレビが大音量になるのを防げるので便利です。
【まとめ】ネックスピーカーは忙しいテレビ好き主婦の神アイテム
今回ネックスピーカーを購入したのが2020年の1月なので、購入してから半年以上が経過しました。今も毎日のように肩からかけて使っています。
家事はしなくちゃいけないけど、どうしても夕方のニュースが聞きたい、撮り貯めた録画番組をなんとしてでも見たいと言うときに、音声だけでも聞こえれば便利ですよね。私の生活にテレビは無くてはならない物なので、このシャープのAQUOSサウンドパートナーは神アイテムとなっています。
大げさに聞こえるかもしれませんが、これさえつけておけば大事な部分を聞き逃した!と言うことが無いんです。
この次の展開が気になるけど、トイレに行きたい!洗濯が終わった!お肉がこげちゃう!なんて時もネックスピーカーからテレビの音が聞こえていれば問題なしです。
ソニーかBOSEかJBLかシャープかどれが良い?
私がネックスピーカーを知ったのは、アメトークの家電芸人でソニーのウエラブルスピーカーを紹介した時です。正直、衝撃が走りました。
と思ったものの、あっと言う間に人気が広がり、ソニーでは在庫切れを起こすまでになっていましたね。価格も2万円台とかなり高額だったので、しばらく躊躇したまま買えずにいました。
その後、しばらくしてシャープのネックスピーカーを知りましたが、他にもBOSEやJBLと言った一流スピーカーメーカーも出していると知りました。
でも、主婦が家事ついでにテレビを見るくらいならばぶっちゃけ音質にこだわりは一切不要です。夜中に誰も居ないリビングで映画を見るわけでもないですし、重低音が欲しいわけでもない。それならば軽くて安くて簡単に使えるのがいい!そう思ったのでシャープを選びました。
サウンドパートナーにはイヤホンがついていないので、本当に簡易的に耳元でテレビの音を聞きたいと言う生活スタイルに向いていると思います。周りにも音が聞こえてしまいますしね。
AN-SS2とAN-SS1の違い、何が変わった?
2020年7月、AN-SS1の後継機種AN-SS2が発売になります。発売予定は7/18なのでもうすぐですね。
二つの違いを簡単にまとめました。
商品名 |
連続 使用時間 |
重量 | 生活防水 |
音ずれ 軽減 |
AN-SS2 | 16時間 | 88g | ○ | ◎ |
AN-SS1 | 14時間 | 88g | ✕ | ○ |
ぶっちゃけ、大きな差が無いな~と言うのが感想です。SS1を使っていても音のずれを感じたことが無いですし、使用時間もかなり使えるので、充電は1週間に1回ぐらいしかしていません。充電時間も全く変わらずの2時間30分です。
生活防水になって、より音ずれがしにくくなって音が聞きやすくなった
と言うのが主な変更点です。軽量化されたのかな?と思ったら変わらないんですね💦
音質やBluetoothの細かい内容については、テレビ好きの主婦には「ふ~んそうか~」と言う感じなので、一応公式サイトから転載だけしておきますね(笑)
対応コーデックについても、AN-SS1ではSBCとFastStreamのみでしたが、AN-SS2ではSBC/MPEG-2 AACに加え、クアルコムのaptXとaptX Low Latency(aptX LL)をサポート。テレビの映像と音声のズレ低減に寄与します。
それと、家事をやりながらなら使うのに、IPX4相当(あらゆる方向からのしぶきに対する保護)の防水に対応したことは大きなポイントなのかもしれません。濡れた手で操作ができるってことですもんね。ここもあまり不便に感じたことは無いのですが、生活防水の方が良いに決まってます!
あ、あとBluetoothの送信機の形が大きく変わっています。
やはり直接テレビにつけるタイプのUSBメモリ型は使いづらかったのでしょうね。この形ならテレビの前などに置くようになるので、テレビ自体が障害物になるという心配はなさそうです。
カラーはホワイト、ブラック、ピンク、レッドの4色。家族で使い分けるなら色違いも良さそうですが、基本目立たないホワイトがおすすめかな~と思います。