2022年11月10日(木)からWRCラリージャパン2022が始まります!
地上波でのテレビ放送中継や、ネットやオンデマンドサービスでの配信予定や視聴する方法をまとめました。
ラリージャパン開催日:2022年11月10日(木)~11月13日(日)

12年ぶり日本開催のWRCラリージャパンを楽しみましょう。
条件が合えば、オンデマンドで無料で見られる方法もありますよ。
WRCラリージャパン2022地上波テレビ放送は?
WRCラリージャパン2022は、テレビ朝日系列のテレビ局で地上波放送されることが決定しました\(^o^)/
世界ラリー日本大会ラリージャパン2022
2022年11月13日(日)午後9:00~10:55
中継ではないですが、2時間スペシャルでラリージャパンを楽しむことができますよ。ヒロミさんがメイン司会者となり、EXITと一緒に盛り上げてくれます。
#ラリージャパン 開幕まであと2日✌️
13日㈰よる9時から放送のSP番組も着々と近づいています⭐#世界ラリー の魅力をもっと伝えたい!#EXIT の2人と出会い早2年半🔥いよいよクライマックスに突入です🐊🦄#ヒロミ さんとの特番ぜひ見てください🇯🇵— EXITのモータースポーツ応援宣言 (@tvasahi_rally) November 8, 2022
放送内容は、
- 第一部 世界ラリーの魅力
- 第二部 ラリージャパンの激闘
とのこと。
テレビ朝日では、2020年からこれまでの2年半、毎週日曜日の22時50分から「EXITのモータースポーツ応援宣言」と言う番組放送してきました。
ここで特番をやらずにどうする!と思っていたのでこの決定は嬉しいですね。
その他、NHKのBS1では、過去のWRCをまとめて夜に放送しているので、ラリージャパンも今後放送されるでしょう。
WRCラリージャパン2022配信予定
WRCは現在、JSPORTSで独占放送・配信されていますので、ラリージャパンも同様に、JSPORTSのみでの放送となりそうです。
実際、JSPORTSでは配信・放送予定が発表されています。
【LIVE生配信】で11時間放送とか、さすがはスポーツチャンネル!って感じですよね。
- 11月11日(金) 午前7:00 - 午後6:00
- 11月12日(土) 午前7:00 - 午後6:00
- 11月13日(日) 午前7:30 - 午後5:00
何が何でもラリージャパンを見るなら、配信で見る準備をするのがおすすめです!
JSPORTSオンデマンドでの配信予定
番組 | 放送日 | 放送時間 | 生配信 |
---|---|---|---|
カウントダウン | 10月23日(日) | 深夜2:00~3:00 | |
シェイクダウン | 11月10日(木) | 午前9:00~午前11:00 | LIVE生配信 |
SS1 | 11月10日(木) | 午後5:00~午後9:00 | LIVE生配信 |
SS2-4 サービスパーク SS5-7 | 11月11日(金) | 午前7:00~午後7:00 | LIVE生配信 |
SS2-4 | 11月11日(金) | 午後8:00~午後11:30 | |
SS5-7 | 11月11日(金) | 午後11:30〜深夜3:00 | |
SS8-10 サービスパーク SS11-14 | 11月12日(土) | 午前7:00~午後7:00 | LIVE生配信 |
SS8-10 | 11月12日(土) | 午後8:00~午後11:30 | |
SS11-14 | 11月12日(土) | 午後11:30~午前4:00 | |
SS15-19 | 11月13日(日) | 午前7:30~午後6:00 | LIVE生配信 |
SS15-18 | 11月13日(日) | 午後7:00~午後11:30 | |
SS19・ポディウム | 11月13日(日) | 午後11:30~深夜1:30 | |
レビュー | 11月24日(木) | 午後3:30〜午後5:00 |
全放送、見逃し配信あり
JSPORTSチャンネルでの放送予定
番組 | 放送日 | 放送時間 | 生中継 |
---|---|---|---|
カウントダウン | 10月23日(日) | 午後8:45 - 午後9:45 | |
シェイクダウン | 11月10日(木) | 午前9:00 - 午前11:00 | LIVE生配信 |
SS1 | 11月10日(木) | 午後5:00 - 午後8:00 | |
SS2-4 サービスパーク SS5-7 | 11月11日(金) | 午前7:00 - 午後6:00 | LIVE生配信 |
SS8-10 サービスパーク SS11-14 | 11月12日(土) | 午前7:00 - 午後6:00 | LIVE生配信 |
SS15-19 | 11月13日(日) | 午前7:30 - 午後5:00 | LIVE生配信 |
SS15-18 | 11月13日(日) | 午後7:00 - 午後11:30 | |
SS19・ポディウム | 11月13日(日) | 午後11:30 - 深夜1:30 | |
シェイクダウン 【無料】 | 11月14日(月) | 午前8:00 - 午前10:00 | |
SS1 【無料】 | 11月14日(月) | 午前10:00 - 午前11:30 | |
一挙放送 【無料】 | 11月22日(火) | 午後10:30 - 深夜0:30 |
WRCラリージャパン放送番組まとめ
JSPORTSチャンネルで放送される、番組のタイトル別・放送時間まとめ。一部無料放送もあります。
WRCラリー・ジャパン!カウントダウン!!
最速の公道レース「WRC」 愛知・岐阜を走る
初回放送:10月23日(日)午後8:45 - 午後9:45
【JSPORTS3⃣】
以降、再放送は23回!
【JSPORTS1⃣】
10月29日(土) 午後6:00 - 午後7:00
10月30日(日) 午後7:50 - 午後8:50
11月4日(金) 午後5:00 - 午後6:00
11月8日(火) 午前7:00 - 午前8:00
11月9日(水) 深夜2:30 - 深夜3:30
【JSPORTS2⃣】
11月9日(水) 午後6:00 - 午後7:00
【JSPORTS3⃣】
10月30日(日) 深夜2:00 - 深夜3:00
11月5日(土) 午後4:30 - 午後5:30
11月8日(火) 深夜0:00 - 深夜1:00
11月9日(水) 午後2:30 - 午後3:30
11月9日(水) 深夜1:00 - 深夜2:00
11月10日(木) 午前8:00 - 午前9:00
11月10日(木) 午後2:00 - 午後3:00
11月10日(木) 午後8:30 - 午後9:30
【JSPORTS4⃣】
10月23日(日) 深夜2:00 - 深夜3:00
10月25日(火) 午前10:00 - 午前11:00
10月29日(土) 午後5:00 - 午後6:00
10月31日(月) 午後0:30 - 午後1:30
11月2日(水) 深夜3:15 - 午前4:15
11月4日(金) 午前8:00 - 午前9:00
11月5日(土) 午後3:00 - 午後4:00
11月6日(日) 午前9:00 - 午前10:00
11月10日(木) 午前10:00 - 午前11:00
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン シェイクダウン
こちらは生中継で放送されます!
【LIVE生配信】
11月10日(木) 午前9:00 - 午前11:00【JSPORTS3⃣】
【当日再放送】
11月10日(木) 午後3:00 - 午後5:00
11月10日(木) 午後9:30 - 午後11:30
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン SS1
11月10日(木) 午後5:00 - 午後8:00
11月10日(木) 午後11:30 - 深夜1:00
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン
SS2-4・サービスパーク・SS5-7
【LIVE生配信】11時間放送‼
11月11日(金) 午前7:00 - 午後6:00【JSPORTS3⃣】
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン SS2-4
11月11日(金) 午後8:00 - 午後11:30【JSPORTS3⃣】
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン SS5-7
11月11日(金) 午後11:30 - 深夜3:00【JSPORTS3⃣】
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン
SS8-10・サービスパーク・SS11-14
【LIVE生配信】11時間放送‼
11月12日(土) 午前7:00 - 午後6:00
SS8-10
11月12日(土) 午後8:00 - 午後11:30
SS11-14
11月12日(土) 午後11:30 - 午前4:00
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン SS15-19
【LIVE生配信】10時間半放送‼
11月13日(日) 午前7:30 - 午後5:00
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン SS15-18
11月13日(日) 午後7:00 - 午後11:30
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン SS19・ポディウム
11月13日(日) 午後11:30 - 深夜1:30
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン レビュー
11月20日(日) 午後9:00 - 午後10:30
無料放送(JSPORTSに登録していない人でも無料で視聴可能)
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン シェイクダウン
11月14日(月) 午前8:00 - 午前10:00
WRC世界ラリー選手権2022 Round13
ラリー・ジャパン SS1
11月14日(月) 午前10:00 - 午前11:30
ラリー・ジャパン一挙放送!
11月22日(火) 午後10:30 - 深夜0:30
WRCラリージャパン2022視聴方法は?
WRC世界ラリー選手権2022 Round13 ラリー・ジャパンを視聴するには、以下のいずれかのサービスに申し込む必要があります。
- JSPORTSチャンネル
- JSPORTSオンデマンド
- Amazon Prime JSPORTSチャンネル

と勘違いしてしまいそうですが、この3つのサービスにはそれぞれ違いがありますので、説明して行きますね。
JSPORTSチャンネル(スカパー・JCOM)
- テレビで視聴
- 録画・保存OK、いつでも見返せる
- 録画失敗や放送日を逃すと二度と見れない
- 初月0円・翌月より月額2,944円
衛生放送のスカパーもしくはケーブルテレビのJCOMを使って視聴するJSPORTSは、モータースポーツやプロ野球、ラグビーなどのスポーツ全般を家のテレビで見るスタイルです。
普通のテレビ番組のように放送時間が決まっているので、基本は録画をして見ています。
110度CS対応デジタルテレビ、またはレコーダーとBSアンテナがあれば加入でき、基本料429円+チャンネル視聴料2,515円で、毎月2,944円がかかります。
スカパーで契約する際に、チャンネルタブから「jSPORTS1+2+3+4」を選択することで、加入することができます。

JSPORTSオンデマンド
- スマホ・タブレット・Androidテレビで視聴
- 録画・保存は不可能
- ネット配信でいつでも好きな時に視聴できる
- 後日見逃し配信あり
- 月額1,980円・25歳以下は半額990円
JSPORTSオンデマンドは、ネット配信でスポーツを視聴できるサービスです。
スカパーのように決まった時間に配信されるのではなく、配信が開始されたらいつでも自分の好きな時間に視聴することが可能。
オンデマンドタイプはどの有名サービスでも、録画・保存をすることはできません。その代わり、いつでも何度でも番組を見られるのがメリットですね。
モータースポーツ見放題パックだと、月額料金が1,980円とスカパーより約1,000円も安く済み、25歳以下であれば半額の990円で視聴することができます。
ただ、モータースポーツしか見ることができないので、ラグビーや野球、サッカー、バスケットなどは別途登録料金が掛かります。
JSPORTS(アマプラ)
- スマホ・タブレット・Androidテレビで視聴
- 録画・保存は不可能
- 配信スポーツが限られている
- ネット配信でいつでも好きな時に視聴できる
- 14日間無料お試し・月額2,178円
アマプラ会員のみが加入できるのが、AmazonPrimeVideoのチャンネルJSPORTSです。
JSPORTSオンデマンドと同じようにネット配信タイプになりますが、配信コンテンツが異なり、こちらはモータースポーツ以外のラグビーや野球なども視聴可能となります。
DAZNでの配信は無し
スポーツと言えばDAZN(ダゾーン)もありますが、今回WRCの配信予定はありません。
2022年10月に鈴鹿で開催された『F1日本グランプリ』は配信されています。私もどうしても見たくなって、レース当日に急遽スマホから加入して配信を生で視聴しました。
雨で大荒れでしたがとても面白いレースで、見て良かったな~と思いました。水樹奈々さんの国歌斉唱もとても良かったです。
DAZNの他には、衛星放送のフジテレビネクスト(BS)で放送されました。
WRCラリージャパン2022はどこで見るのが一番良い?
WRCラリージャパン2022の配信予定をまとめましたが、どこで見るのが一番良いのでしょうか?
我が家ではスカパーを契約していますので、JSPORTSチャンネルを録画して見る予定です。
まだ、どのサービスにも加入していないのであれば、
- 価格の安さ
- 録画の可否
- まずは試してみたい
のいずれかで決めましょう。
- とにかく安く済ませたい!ならJSPORTSオンデマンドのモータースポーツ見放題パック。
- 何度も見たいし保存したい!ならスカパーJSPORTSチャンネル。
- どんな感じか試してから決めたい!なら14日無料のAmazonPrimeVideoのJSPORTSチャンネル。
スカパーって番組がたくさんあって、再放送も何度もやりますし、若干こんがらがって分かりづらいところもあります。
モータースポーツをどんな風に視聴するのか、まずは試してみたいのであれば、Amazon Prime VideoのJSPORTSチャンネルがハードルが低くて始めやすいと思います。
アマゾンプライム会員になることが条件ですので、チャンネル以外にアマプラ利用料500円がかかります。決して高い金額では無いと思える特典が色々ありますので、一度チェックしてみてくださいね。
ラリージャパンをただで見る方法
有料でも見る価値があるWRCラリージャパン2022ですが、ただで見たいなぁと思っている方も多いと思います。
その場合は、アマゾン・プライムの会員になり、14日間無料のJSPORTSオンデマンドで見るしかありません。
14日以内に解約すれば月額使用料はかかりませんので、無料で見ることが可能ですね。アマゾン・プライムの会員も30日間は無料お試し期間になるので、完全に無料になります。

ラリージャパンは1年を通して世界を走る、過酷なレースです。ラリージャパンが終わっても2023シーズンも楽しめるので、アマプラJSPORTSチャンネルに入っていても、損はないですよ(^^)/
\アマプラでWRC観戦/